2011年12月12日月曜日

OLD is NEW

CMって視聴者が面白く見れるようにいろんな工夫がされていますが、芸術的だったり、ギャグだったりと様々、そんな中、歴代で好きなCMを集めてみました。懐メロ、芸能人の駆け出しの頃のお宝映像など・・・。
【1位】 DyDoドリンコ ダイドーブレンドコーヒー福山雅治「It's only love」
http://www.youtube.com/watch?v=8R8QI8ld6rk

コメント:とても懐かしいです。ちなみに最初に買ったCDは福山雅治の「Hello」でした。
【2位】 大塚製薬 POCARI SWEAT センチメンタルバス「SUMMER JUMP」編
http://www.youtube.com/watch?v=CX6xHmRi47k

コメント:1999年の夏を感じさせる最強のCMだったと思います。
【3位】 コカ・コーラ No Reason CocaCola「ボクたちの同窓会」編
http://www.youtube.com/watch?v=XZVFuN5ZYm4

コメント:なんかいいですね。
【4位】 サントリー  冷撰洋酒
http://www.youtube.com/watch?v=9nR5qCiKGaE

コメント:これはもう1種類あって、家族団らんのシーンのやつが好きです。ちなみにサザエさんのパロディです。

【5位】 サントリーBOSS ガツンと言っちゃう「クリントン」編
http://www.youtube.com/watch?v=NFNLQb2U_3s

コメント:ガツンと言おうとすると本物が出てくるというトリッキーなところが面白いですね。
番外編
サントリーオールド「娘の相手」編
http://www.youtube.com/watch?v=cfHxDZ5fP7s&feature=related
コメント:「・・・・・・・」
サントリーオールド「恋は遠い日の花火ではない」編
http://www.youtube.com/watch?v=QhYeIyMjaR4
コメント:「哀愁ですね。」
サントリーBOSSセブン 「世界を敵に」編
http://www.youtube.com/watch?v=HqD3ufT6Op4
コメント:「『ガツン』と似た感じ。」
ソフトバンク「白戸家 夫婦旅行」編
http://www.youtube.com/watch?v=xum4_DfNOGI
コメント:「曲がいいと思いました。」
コメント:サントリーオールドは哀愁みたいなのを感じさせるCMが多いですね。ソフトバンクは飲料系ではないですが、曲が好きなので入れてみました。BOSSは全般的にコミカルで発想が面白いCMが多い気がしました。

2011年12月7日水曜日

真実みたいなこと、妄想しすぎること

橋下新大阪市長の「大阪都構想」ですが、最近レンタル解禁になった「プリンセス トヨトミ」に引っ掛けて、「プリンス ハシモト」構想にしていたら、百年後の教科書にも2011年のトピックとして載ったかもしれません。残念ながら百年後の教科書に2011年の出来事として載るのは巨大地震・津波、そして原発事故でしょうか。原発事故に至っては、まだ収束したとは言い切れず、被害についても現在進行中、規模は計り知れない部分があると思いました。

レトルトカレーばっか食いまくる企画については、実はいろんな種類のカレー揃えているんですが、ご当地シリーズを買い込んでいます。※ご当地カレーブームはきっと来るよ。とりあえず、沖縄物産の「泡盛仕込みの石垣牛カレー」「太陽と島の恵み トマトと久米島鳥カレー」、オキハムの「沖縄のお肉屋さんのカレー 黒豚カレー」と、アセロラフレッシュの「アセロラカリー(これは800円くらいします)」を買って来ました。アセロラがご当地なんですが。実は沖縄県本部町は全国屈指のアセロラの名産地だったんですねー。ぜひみなさんも沖縄に来た際はアセロラピューレや、カレーを買ってみてはどうでしょうか。

最近宇賀さんのファッションが一段と華やかになっていて毎日見ていて楽しい。潤いないと枯れちゃうし、逃げ出さないようにいっぱい結んでもらって振り回されたいなー、なんて。
それにしても月曜日はお天気お姉さんの頃の雰囲気だったなぁー。

p.s.最近東野圭吾の「マスカレード・ホテル」を読んでいます。

2011年12月3日土曜日

沖縄心霊スポット巡り

シリーズ企画で考え中の沖縄心霊スポット巡り、喜屋武(きゃん)半島周辺。ちょうど、沖縄県の南端に位置します。
今回は海岸線をずっと車で走ってみたんですが、あまり心霊スポットな雰囲気はありませんでした。代わりに、沖縄県の電照菊畑が綺麗に大地を照らしている様子を撮影してきました。


遠くから見た感じです。実際は大地が広く照らされていて、光の海のように見えました。



近くで見るとこんな感じです。電照だけは明るいですが、気温は20度前後と沖縄にしてはひんやりとしていました。


2011年11月28日月曜日

稀勢の里、サッカー五輪予選・・・・・

U-22日本男子、シリアに2-1で辛勝、今回もシリアが「ボールウォッチャー」になってしまっているところがあって、その隙もあったような気がします。これで3連勝で勝ち点9、C組首位になり、次にシアリアと日本が対戦するのは来年ということ。「チャラ男」が愛称というのも面白いです(笑)。
大関昇進が稀勢の里は、茨城県の出身、関脇から大関に昇進することが決定した。最近は悲しいニュースや暗いニュースが多い中、スポーツは明るいニュースだらけだ!昔は、政治経済ニュースばっかり見てたけど、最近一番気になるのはお天気とスポーツ。。。趣味が変わってきたのかも知んない。

2011年11月26日土曜日

今日

7:00 音楽で目覚める(音楽はボレロ、ちなみに先週はベルディのオペラ・アイーダより「凱旋」)
8:00 ブログで今度始める「レトルトカレーばっかり食いまくるどうしようもない企画」の準備として、朝食は「銀座 中村屋インドカリー スパイシーチキン」。米はイオンで買ったレトルトご飯。よく見ると「福島県産コシヒカリ使用」
カレーを食べながら、先週録っていた「NHK ETV特集イスラム激動の10年(3)ドイツ移民社会”多文化主義”の敗北」を視聴。どっかで見た人が映っていると思ったら、あさイチにも出ている柳沢秀夫解説委員だ。
09:00外出準備、勉強もしなきゃ(汗)、今日の満潮時刻「19:01」ちょっとサーフィンは無理かな・・・でも練習はしないとうまくならないし・・・・・

2年後くらいをメドにNHK「のど自慢大会」に出場する計画、素人を装って出演してみたいなぁ。そのころには私もれっきとした「ギョーカイ人」になっている予定(は未定)。あんま表にでないで裏で動くの好きだからなぁーっと。「30歳 公務員」福山雅治の「Message」か「それがすべてさ」を熱唱している人がいたら、それは私かもしれません。

2011年11月21日月曜日

日本シリーズ、ソフトバンク8年ぶり優勝!

昨日の試合で、ソフト3-0中日でソフトバンクの優勝が決まりました。結局今日は報ステのダイジェストで見るつもりだったので、眺めているうちに終わったような感じですが、さすがソフトバンク。最初の2戦で諦めずに全力でやった甲斐があったわけですね。

いつも私のブログを見てもらってる皆さん、どうもありがとうございます。仕事の関係で結構更新の時間もまちまちなんですが、近々新たな展開を考えようかなと思っています。お楽しみに!まあ結局自分のブログの更新よりも宇賀ちゃんのブログの更新をいつも楽しみにしてんるんですけどね。

2011年11月20日日曜日

東京スカイツリー

東京の観光スポットといえば、われらがテレビ朝日が入居する六本木ヒルズとかありますが、来年3月には東京に日本復興のシンボルともなりうる東京スカイツリーがオープンします。また付随する施設として「東京スカイツリータウン」が5月22日に開業するということです。GWは微妙にはずしているので、当初の超大混雑は抑えられるものの、大混雑くらいはするでしょうね。なんと、東部伊勢崎線業平橋駅が「とうきょうスカイツリー駅」と改称するということです。その他にも水族館や多機能型ドームシアターもオープンするということで、しばらくこちらも混雑しそう・・・・・。むしろ六本木ヒルズからミッドタウンあたりを満喫したいんですが、渋谷には「渋谷ヒカリエ」、表参道にも都市型新商業施設が建設中など、見所満載ですねー。